株式会社国際開発センター 赤阪京子
現在のお仕事は?
JICAからの受託で西アフリカのガーナで天水稲作技術普及する仕事をしています。ガーナの稲作は栽培方法が初歩的で生産できる量が少ないので、日本の技術を使って、生産量を増やしたり品質をよくするために、栽培技術マニュアルを作ってそれを普及しています。実際に携わっている業務は研究より実務の方が多く、自分が今まで研究してきた専門やそれ以外の分野でも現地の人たちに研修を行なうほか、研修に必要な事務的な作業も行っています。
仕事のやりがい
ガーナの農家の方々が、私たちが教えた技術を使って生産量が増えたと喜んでくれた時や、ガーナの農業局の職員や普及員が自分たちの技術として自信を持って農家の方々に教えていけるようになった時にやりがいを感じます。大学3年生の時にケニアにボランティアに行き、孤児院で子供達と農作業をしました。ケニアの土は赤くてとても栄養がなさそうな条件で、子供達が一生懸命野菜を作っていて、アフリカの痩せた土地でも野菜がたくさん取れるような技術を持ちたいと思い、土壌学研究室を選びました。アフリカは農業生産の増加や生産した後のマーケティング、収穫の処理、食品加工など、まだまだ発展していく余地のある地域なので、そういう部分で役に立てることにやりがいを感じます。
学生へのアドバイス
国際協力の仕事を希望する上では進路の選択に遅いということはないと思います。若いうちから国際協力、開発途上国を考えている学生は、どの分野で自分は関わりたいと思うのかを先に決めておいたほうがいいと思います。その道のスペシャリストになって、国際協力の道に入ると自信とやりがいを持って働けると思います。開発途上国での仕事と聞くと、危険、大変というイメージを持つかもしれませんが、実際にはみなさん親切で日本か日本以上のホスピタリティがある国も多かったので、ぜひ国際協力の分野にも挑戦してほしいなと思います。