【2021.8.18オンライン開催】日本学術会議公開シンポジウム ジェンダード・イノベーション (Gendered Innovations) ~一人ひとりが主役の研究開発が新しい未来を拓く~を開催しました

日本学術会議公開シンポジウム
ジェンダード・イノベーション
Gendered Innovations
~一人ひとりが主役の研究開発が新しい未来を拓く~

 

2021年8月18日(水)
オンライン(Zoom)で開催されました。

Londa Schiebinger先生の基調講演の動画(日本語字幕付)を公開しました。

 

ジェンダード・イノベーション(科学や技術、政策に性差分析を取り込むことにより、新たな視点や方向性を見いだし、真のイノベーションを創出する)の重要性が、今、認識されるようになっています。このシンポジウムを通じて、研究開発や社会活動のあらゆる場面において、さまざまな視点と角度から検討し取り組むことの重要性を、社会のあらゆる立場の方々、(とくに、次代を担う若い世代の方々)と一緒に考えます。

画像をクリックするとPDF版が開きます(242KB)

日時

2021年8月18日(水) 13:30 – 17:45

申込方法

事前に、以下の参加申込フォームより登録をお願いいたします。
申込締切:2021年8月15日 24:00 *申し込みは終了しました。
参加申込フォーム

※参加登録受付のメールは送信されません。
 8月16日(月)以降に、ご登録いただいたメールアドレスに当日のアクセス情報を送信いたします。
 8月17日(火)までにメールが届かない場合、以下「問合せ先」までご連絡ください。
 申込多数の場合は、YouTubeライブ配信情報をご案内する場合がございます。予めご了承ください。

プログラム

日本学術会議公開シンポジウム
ジェンダード・イノベーション  Gendered Innovations
~一人ひとりが主役の研究開発が新しい未来を拓く~

総合司会:北川 尚美(日本学術会議第三部会員、東北大学大学院工学研究科 教授)

13:30 開会挨拶

  • 梶田 隆章 (日本学術会議第三部会員・会長、東京大学宇宙線研究所教授)
  • 吉村 忍 (日本学術会議第三部会員・部長、東京大学副学長・大学院工学系研究科教授)
  • 越智 光夫 (日本学術会議第二部会員、広島大学学長)

13:40 趣旨説明

渡辺 美代子 (日本学術会議連携会員・性差に基づく科学技術イノベーションの検討小分科会委員長、JST副理事・ダイバーシティ推進室室長)

14:00 – 14:45 基調講演 (講演30分+質疑応答15分)

「自然科学・工学におけるジェンダード・イノベーション」 (同時通訳)
Londa Schiebinger (スタンフォード大学ジョン・L・ハインツ科学史 教授) ※Zoomライブ講演

14:45 – 15:00 休憩

15:00 – 16:30 講演

  • データから見える日本の姿とその未来
    相田 美砂子 (日本学術会議第三部会員、中国・四国地区会議代表幹事、広島大学特任教授・学長特命補佐(研究人材育成担当))
  • ジェンダーバイアスを生む心のしくみ
    森永 康子 (広島大学大学院人間社会科学研究科教授)
  • ICTが紡ぎ出すダイバーシティ推進の未来像
    平川 正人 (島根大学大学院自然科学研究科教授)1
  • 薬物有害事象の発現リスクにおける性差分析
    石澤 有紀 (徳島大学大学院医歯薬学研究部准教授)
  • 性差医療の現状と今後の展望
    片岡 仁美 (岡山大学病院ダイバーシティ推進センター教授)
  • 「自然体」- 人間中心を追求したMX-30開発
    竹内 都美子 (マツダ株式会社人事本部本部長)

16:30 – 16:40 休憩

16:40 – 17:40 パネルディスカッション ~「他人事」ではなく「自分事」に~

モデレータ
堀 利栄 (日本学術会議第三部会員、愛媛大学大学院理工学研究科 教授、副学長(ダイバーシティ担当))

パネリスト
渡辺 美代子、相田 美砂子、森永 康子、平川 正人、石澤 有紀、片岡 仁美、竹内 都美子
白川 俊之 (広島大学大学院人間社会科学研究科准教授)
今村 維克 (岡山大学大学院自然科学研究科教授)
高山 弘太郎 (日本学術会議第二部会員、豊橋技術科学大学大学院工学研究科教授、愛媛大学大学院農学研究科教授)

17:40 閉会挨拶

相田 美砂子 (日本学術会議第三部会員、中国・四国地区会議代表幹事、広島大学特任教授・学長特命補佐(研究人材育成担当))

17:45 閉会

主催

日本学術会議第三部 / 日本学術会議中国・四国地区会議 / 日本学術会議科学者委員会男女共同参画分科会 / 国立大学法人広島大学

共催

国立大学法人愛媛大学 / 国立大学法人岡山大学 / 香川大学 / 高知県公立大学法人高知工科大学 / 国立大学法人高知大学 / 国立大学法人島根大学 / 国立大学法人徳島大学 / 国立大学法人鳥取大学 / 国立大学法人鳴門教育大学 / 国立大学法人山口大学 / 国際型ダイバーシティ研究環境実現プログラム(牽引型/ 代表:広島大学) / 四国発信! ダイバーシティ研究環境調和推進プロジェクト(牽引型/代表:徳島大学) / SAN’ IN ダイバーシティ推進ネットワーク(牽引型/ 代表:島根大学) / やまぐちダイバーシティ推進加速コンソーシアム(牽引型/ 代表:山口大学) / SHINEプログラム(先端型/岡山大学) / 未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU) (代表:広島大学) / 地方協奏による世界トップクラスの研究者育成(HIRAKU-Global) (代表:広島大学)

後援

公益財団法人日本学術協力財団

問合せ先

広島大学 学術・社会連携室
TEL: 082-424-4497
E-mail: gakujutu-project*office.hiroshima-u.ac.jp  (* は半角の@に置き換えてください)